御田植祭(吉野水分神社)

【祭礼日】4月3日
【場 所】吉野水分神社(吉野郡吉野町吉野山1612)

【日 程】13:00~14:00

吉野山上千本にある吉野水分(ミクマリ)神社で五穀豊穣を願う御田植祭が行われます。室町時代より約700年続くといわれます。

境内の石垣の上に三棟連結された本殿があり、本殿と拝殿の間に広い中庭があります。本殿で献饌・祝詞奏上が行われた後、拝殿で祭礼関係者が見守る中、御田植祭が行われます。

白衣に赤の襷掛けをし烏帽子を被り翁面を付けた田男が、田打ちから稲刈りまでの米作りの作業を「祝い詞」の問答をまじえて演じます。御田植祭の後、拝殿で御供まきがあります。

祝い詞の問答の一部をご紹介します。

  今日ヲ祭上吉日ナレバ 鍬初ヲセバヤト存候  芽出度候 
  打出ノ小槌(三度申上ル) ハルカヤサヤノ(三度申上ル)  
  
  田ヲ打チ候程ニ 畦ヲ塗リ申候  芽出度候   
  畦ヲ塗リ候程ニ 肥ヲツカイ申候  芽出度候
  肥ヲツカイ候程ニ 古シキノ香ガパウツトシテ候  芽出度候

    (中略)

  東ノ田ヘ蒔フ様 西ノ田ヘ蒔フ様 南ノ田ヘ蒔フ様 北ノ田ヘ蒔フ様
  御社田ヘ蒔フ様 日本国中ヘ蒔フ様  芽出度候

    (中略)

  取リ時ニナリテ候程ニ
  東ノ国ヨリ八百人 西ノ国ヨリ八百人 南ノ国ヨリ八百人 北ノ国ヨリ八百人
  合セテ三千弐百人ノ 早乙女ヲ成就申候  芽出度候
 
    (中略)

  苅時ニナリテ候程ニ 稲三把ニ米八百石
  天下泰平五穀成就 御社繁昌ト祝ヒ納メ申候  芽出度候

 

      本殿で祝詞奏上                        御供まきの御幣・稲・餅

 

田の神祭り                           田打ち        

 

  畔塗り                                    肥使い

 

  牛使い(唐鋤)                             牛使い(万鍬)

 

 柄振(エブリ)                                  種まき

 

  見回り                                     苗取り

 

  田植え                                      稲刈り 

祭りの栞(トップ)

 

inserted by FC2 system