嵯峨大念仏狂言(清凉寺)

【祭礼日】3月15日(お松明公演)、4月第一日曜日・4月第二土日曜日(春季公演 )、10月26日に近い日曜日(秋季公演)
【場 所】清凉寺(京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46)

【日 程】15:30~19:30(お松明公演)、13:30~16:30(春季公演 )、13:30~15:30(秋季公演)

 「嵯峨大念仏狂言」は、鎌倉時代に円覚上人(エンガクショウニン)が清凉寺(セイリョウジ)の「大念仏会(ダイネンブツエ)」に集まった人々に念仏の功徳を説くために創始した無言劇が起源とされ、室町時代に狂言を伴うようになったといわれます。近年に至り一時中断していましたが、昭和50(1975年)に「嵯峨大念佛狂言保存会」が組織され復活しました。

京都では大念仏狂言は、清凉寺のほか壬生寺(ミブデラ)・千本閻魔堂(センボンエンマドウ)でも行われており、これらをあわせて京の三大念仏狂言と称されます。演者は面を着けて、鉦・太鼓・笛の囃子に合わせて演じます。清凉寺と壬生寺の大念仏狂言は、台詞がなく仕草だけで演じられますが、千本閻魔堂ではほとんどの演目で台詞が入ります。

嵯峨大念仏狂言で現在伝承されている演目は、能系統の「カタモン」10曲と狂言仕立ての「ヤワラカモン」10曲です。

カタモンは、「土蜘蛛(ツチグモ)」「羅生門(ラショウモン)」「橋弁慶(ハシベンケイ)」「船弁慶(フナベンケイ)」「紅葉狩(モミジガリ)」「夜討曽我(ヨウチソガ)」「大仏供養(ダイブツクヨウ)」「道成寺(ドウジョウジ)」「熊坂(クマサカ)」「大江山(オオエヤマ)」、ヤワラカモンは、「花盗人(ハナヌスビト)」「愛宕詣(アタゴモウデ)」「釈迦如来(シャカニョライ)」「とろろ」「大黒狩(ダイコクガリ)」「餓鬼角力(ガキズモウ)」「蟹殿(カニドン)」「大原女(オオハラメ)」「縛り坊主(シバリボウズ)」などです。

定期公演は、お松明公演・春季公演・秋季公演でそれぞれ3曲(秋季公演は2曲)演じられます。今回は「お松明式」に合わせて行われる「お松明公演」を見学しました。

清凉寺は釈迦如来像を本尊としているので嵯峨釈迦堂とも呼ばれています。この日3月15日は、お釈迦さまの入滅した日(旧暦2月15日)で、本堂にある秘仏の本尊(国宝)も開扉されます。

清凉寺正面の仁王門を潜ると広い境内には数多くの屋台が並び大勢の人で賑わっています。本堂は境内の真ん中にあり、大念仏狂言が行われる狂言堂は境内の左側にあります。狂言堂は二階建でその二階が大念仏狂言の舞台となっています。囃子は、鉦・太鼓・笛の各1人で舞台の上手(カミテ)奥で囃します。

お松明公演の今年の演目は、釈迦如来・大黒狩・土蜘蛛の3曲で、あらすじは次の通りです。

1.釈迦如来

釈迦如来の演目は壬生寺・千本閻魔堂の大念仏狂言にはなく、清凉寺独自のものです。

坊主と寺侍が本堂に据えたお釈迦様をお守りしていると、美しい母親とお多福の娘がお釈迦様を拝みに来ます。母親が拝むとお釈迦様はうれしそうに体を揺すりますが、娘が拝むとお釈迦様は後ろに向いてしまいます。
困った坊主と寺侍は母親にお釈迦様の向きを変えてもらうように頼むと、お釈迦様は母親と肩を組んで寺を出てしまいます。

坊主はお釈迦様に成りすまして本堂に立ち、寺侍がお釈迦様(坊主)を拝むと後ろを向きます。寺侍が娘にお釈迦様(坊主)の向きを変えてもらうように頼むと、お釈迦様(坊主)は娘と肩を組んで寺を出てしまいます。

寺侍はお釈迦様に成りすまして本堂に立ちますが、誰もお参りに来ないので一人で寺を出ます。

2.大黒狩

かつて僧侶は妻帯を許されず、それが露見すると僧侶は寺から追放されました。

子供を抱いた大黒(お寺の奥さん)とともに坊主が寺に帰ってきます。そこへ旦那と供がお参りに来たので、坊主は本尊を祀っている厨子(ズシ)の中へ大黒と子供を隠します。

旦那が本尊を拝みたいというと坊主は厨子の扉をほんの少しだけ開け本尊を見せません。これを怪しんだ旦那はお布施を持って再びお参りして、厨子の扉を開けさせ大黒と子供は見つかってしまいます。

大黒は寺から追われ、坊主は僧衣を剥がされ縄で括られ子供を背負って寺から追われます。

3.土蜘蛛

気分のすぐれない源頼光(ミナモトノライコウ)が、家来の渡辺綱(ワタナベノツナ)・平井保昌(ヒライホウショウ)とともに酒宴を開きますが疲れて臥せ、綱と保昌が控えの間に下がると土蜘蛛が現れ、頼光に糸をかけて襲いかかり、頼光はこれと闘いますが取り逃がしてしまいます。

騒ぎを聞き駆けつけた綱と保昌は、襷掛けをし松明を持って土蜘蛛を探し、土蜘蛛は二人にも糸をかけて襲いますが、綱と保昌は力を合わせて土蜘蛛を討ち取ります。

 

仁王門                                                         狂言堂

~釈迦如来~

 

           娘と母親                                                  母親が釈迦を拝む  

 

娘が拝むと釈迦は後ろに向く                        釈迦と母親は肩を組んで寺を出る  

 

    坊主が釈迦になりすます                             娘が釈迦(坊主)を拝む

 

釈迦(坊主)と娘は肩を組んで寺を出る                          寺侍が釈迦になりすます         

~大黒狩~  

 

坊主と子供を抱いた大黒                                            供と旦那           

 

大黒と子供を厨子の中に隠す                                 旦那が本尊をお参りする  

 

 旦那が厨子の扉を開けさせる                         厨子の中の大黒と子供が見つかる

 

坊主は僧衣を剥がされる                                  坊主は寺を追い出される

~土蜘蛛~

 

頼光が綱・保昌と酒宴をする

 

                土蜘蛛が現れる                                      土蜘蛛が頼光に糸をかける       

 

綱と保昌は松明を持ち土蜘蛛を探す                         綱と保昌が土蜘蛛を討ち取る  

                                       

りの栞(トップ)

 

inserted by FC2 system