師崎の左義長まつり

【祭礼日】1月第四日曜日
【場 所】師崎浜(知多郡南知多町師崎)

【日 程】13:00(的場どんど・大幟点火)、13:30(鳥西どんど点火)、13:50(鳥東どんど点火)、14:00(栄村どんど点火)、14:30(荒井どんど・大幟点火)

師崎(モロザキ)の左義長まつりは「どんど焼き」ともいわれ、大漁・無病息災・商売繁盛などを祈願して、判じ絵などが描かれた大幟をどんど焼きの上に倒したり起こしたりして燃やします。

現在では、師崎の的場・鳥西・鳥東・栄村・荒井の5地区で行われ、30分ほどの時間差で正月飾りや古札などを集めたどんどに点火します。大幟は的場と荒井地区で出ます。

【的場地区】11時に現地に到着した時には大幟はすでに立っていました。大幟は和紙で作られ長さ10m、巾3mほどで、注連縄・大漁・干支の判じ絵と年号月の文字が所狭しと描かれています。幟の先には笹竹が伸びており、幟の上部横からも笹竹が伸び、その先には吹き流しが付いています。

吹きさらしの寒風の中で行事の開始を待つ大勢の見物人に、祭り袢纏姿の数人が御神酒と肴を振る舞っています。時間になると御神酒・塩・洗米が置かれた机の前で、羽織長着姿の2人と礼服姿の4人が揃って大幟に拝礼し、羽織長着姿の2人が提灯の火からどんどに点火します。

次に、白の下帯姿に黄の腹巻を着けた若者4人が、軍艦と呼ばれる紙で作った長さ2mほどの船をどんどの火で点火し、燃え上がる船を持ってどんどを左回りに三周した後、船を海の中に押し流します。船には持ち手用の長さ4mほどの青竹2本が、船と直角に取り付けられています。

次に、若者10数人が大幟の取り付け縄を解いて、大幟の根元を押さえながら、どんど焼きの上に倒したり起こしたりして大幟を燃やします。大幟とどんどが燃え尽きると、大勢の住民が先端に餅を吊るした長さ2mほどの青竹を持ってどんどの周りに集まり餅を焼きます。

【鳥東地区】鳥西地区のどんど焼きには間に合わないので、鳥東地区に向かいました。羽織長着姿の2人がどんどに点火し、この火で幟(的場よりは小振り)を燃やしますが下帯姿の若者はいません。普段着の10数人がどんど焼きの上に大幟を倒したり起こしたりして燃やします。

大幟が燃え尽きる間もなく、近くの建物の階段から祭り袢纏の4人が餅や菓子を撒きます。どんど焼きの近くで2mほどに切り揃えた青竹を配っていましたので、ここでもどんどの火で餅を焼くものと思われますが、次の栄村に向かいました。

【栄村地区】ここには大幟はなく、下帯姿の若者もいません。御神酒と盃2組が置かれた八足(ハッソク)台の前に羽織長着姿で提灯を持った2人と礼服姿の2人がどんどに拝礼して、提灯を持った2人が提灯の火でどんどに点火します。ここまで見届けて次の荒井地区に向かいました。

【荒井地区】荒井地区の吹きさらしの小屋の中に、どんど焼きで使う軍艦が置いてあるのを見つけました。次に2mほどの青竹を配っている人に出会いました。さらに進むと海岸前の広場に大幟1本が立っており、少し離れた所には、判じ絵と自分の名前を描いた小幟を持っている小学生と思われる10人が立っていました。

御神酒と茶碗などを置いた八足台の前で、羽織長着姿の3人と礼福姿の8人が揃って大幟に拝礼した後、羽織長着姿の3人がどんどに塩・洗米・御神酒を振りかけどんどに点火します。どんどの火が燃え上がると、3人は八足台に戻り、8人揃って御神酒拝戴・乾杯をします。

どんど焼きが下火になる頃、白の下帯姿に黄の腹巻を着けた若者10数人が軍艦を担いで現われ、どんど焼きの火で船に点火しどんどを左回りに三周し、船をどんど焼きに投げ入れます。

次に、若者は大幟の取り付け縄を解いて、大幟をどんど焼きの上に倒したり起こしたりして燃やします。続いて小幟10本を大人がどんどに投げ入れ燃やします。どんどの火が納まった頃、住民が2mほどの青竹の先に付けた餅を焼きます。餅を焼く人数は的場地区よりも多かったように思います。

 

 大幟(的場)                                軍艦(的場) 

 

  どんどに点火(的場)                      軍艦を曳き廻す(的場)

 

軍艦を海の中へ(的場)                        燃える大幟(的場)

 

燃える大幟(的場)                           餅を焼く(的場)

 

 燃えるどんど(鳥東)                        燃える幟(鳥東)

 

 燃える幟(鳥東)                             餅投げ(鳥東)

 

  どんどに点火(栄村)                       燃えるどんど(栄村)

 

大幟(荒井)                       小幟(荒井)      

 

     軍艦(荒井)                           どんどと大幟(荒井)

 

 軍艦に点火(栄村)                          燃える大幟(栄村)

 

小幟を燃やす(栄村)                          餅を焼く(栄村)


祭りの栞(トップ)

 

inserted by FC2 system